

こんにちは
歯科衛生士の島上真衣です
昨日は院長、スタッフ全員で「歯の衛生週間行事」に参加しました。
高松市では高松市歯科医療救急センターと牟礼老人福祉センターで
行われました。
両会場合わせて約2370人の方にご参加いただいたそうです。
私は、成人のブラッシングコーナーを担当したのですが、
地域の方の健康に対する意識が高く勉強になりました。
去年までは学生として参加していたのですが、
今年からは初めて歯科衛生士として今までとは違った気持ちで
参加することができました。今はまだ経験も少なく、
来場者の質問に堂々と答えられないことが多く、
金川チーフに助けてもらうことも多いのですが
多くの人と直接話すことができ貴重な体験をさせていただきました。
毎年行われる行事なので、来年は今より成長して
参加できることを楽しみにしています。
こんにちは。
歯の衛生週間行事って、ご存じですか?
昔は、6月4日を虫歯予防デーなどと呼んでいたような・・・?
私たち歯科業界の人が、歯の大切さの啓蒙活動する
年に一度の大切な1週間です。
高松市では、福岡町の高松市歯科救急センターで
6月3日(日)午前9時~午後1時 開催されます。
院長と歯科衛生士3名が参加しています。
私たちは、4階のブラッシングコーナーにいます。
ぜひ、遊びに来てください。
お待ちしてます。
昨日、高松市歯科医師会主催の研修会に
出席しました。講師の先生は介護支援専門員の
張 数美先生でした。
介護保険は何年か前、40歳になった時に
お給料から天引きされてびっくりした記憶しかありません。
自分や周りに利用者がいないとシステムもよく理解できていません。
介護保険制度を理解し、訪問歯科診療や居宅療養のお手伝いが
歯科衛生士の私たちにもできるようにがんばります。
歯科衛生士に期待されることは、
優れたコミュニケーション能力や、優しい気持ちと
巧な技術、豊富な知識だそうです。
患者さんだけでなく、すべての人から
「優しい人」・・・といわれる人間になりたいです。
歯科衛生士 金川