

新しい年が始まり最初の研修会です。
昨日は、香川県臨床アカデミーの研修会&新年会でした。
片桐先生の「NiTiロータリーファイル」
今城先生、西原先生、千葉さんは
香川県歯科医学大会のポスター発表の確認です。
西原先生の精度の高い補綴治療に対する熱い思いと
その実行力は素晴らしいです。
そして、篠原先生は
「Do you like alcohol ?」とのタイムリーなお話。
とても良い内容だったにもかかわらず、
研修会の後の新年会での先生方の飲酒は・・・・?
篠原先生のメッセージは届かなかったようですが、
今年も、この勉強会から多くのことを学んでいきたいです。
歯科衛生士 金川 幸代
2012年も残りわずかとなりました。
赤松歯科医院の年末年始の休診日をお知らせします。
12月30日(日)~1月6日(日)
今年は少ないスタッフで頑張ってきましたが
皆様には何かとご迷惑をおかけしたことを
お詫び申し上げます。
2013年は、いつも笑顔で患者さんをお迎えできるように
努力していきたいと思います。
どうか来年もよろしくお願いいたします。
2013年が、健康で素敵な1年になりますように
心からお祈りいたします。
歯科衛生士
金川幸代
今月の在宅訪問歯科衛生士養成講座は
香川大学医学部 精神神経医学講座
中村 祐先生の「認知症について」でした。
香川県にも約30,000人弱、
全国では300万人の認知症患者さんがいるそうです。
聞きなれた疾患なのに実は知らないことばかりで
とても勉強になりました。
認知症の予防には、最大のリスクである糖尿病にならないことと
よく咬んで食べることだそうです。
これから戦後生まれの高齢者が増えていくと
これまでの「お年寄り」とはタイプが異なるので
認知症の方との接し方も違ってくるというお話でした。
次に自分の両親に会ったら、じっくり観察してみたいと思いました。
歯科衛生士 金川幸代