

5月8日は、院長と二人で
香川県歯科医療専門学校 衛生士科の
臨床実習打合せ会に出席しました。
実習医院は約10年ぶりで1年生のみを引き受けました。
会議の中で、学校関係者から
「最近の学生さんは打たれ弱いから
傷つくような言動がないように優しく接してください」
との注意事項がありました。
医療従事者は、患者さんや周りのことを優先に考えられる人間で
なくてはならないのでは?心も強くなってほしいものです。
でも、大丈夫!!
すぐに「雑草のごとく」打たれ強い歯科衛生士になれます。
私のようにね・・・。
歯科衛生士 金川 幸代
開業(平成11年)から長らく使用していた歯科用キャビネットも
私と同じく老化が進み、使いにくくなってきたのでついに新調。
壊れるたびに1台づつ2~3年かけて、作り替えたので今回が3台目。
デザイナーさんと1号、2号の改良点を話し合い完成しました。
この子は1号。デザイン重視で重たいところが欠点でした。
次の2号は軽くなるように側面をステンレス素材に変えて、
背の高いものを収納する溝をつけてみました。
ステンレスにして、タイマーなどのマグネットがくっつかず、
作業スペースも狭くなってちょっと不便な2号。
そして、待望の3号。
過去の経験を生かし、軽くて使いやすいキャビネットが完成。
この子たちの違いがわかるのは私だけかな?
ひょっとして3台とも同じに見えてませんか?
歯科衛生士 金川 幸代
昨日は、月に一度のてしまオリーブ診療所のお手伝いの日。
瀬戸内芸術祭で豊島も若い人々で賑わっています。
診療所の前にも、かわいいカフェができています。
ブルーを基調にした店内。
とてもゆっくりできそう・・・。
不思議な空間。
そして仕事中の私たちは、テイクアウトのお弁当を買って帰りました。
丸い器に入っているおむすびも丸くてかわいい形。
写真を撮りたかったけど、帰宅して開けたときは
ひっくり返ってました。
焼きたてパンやレモンジャムもおいしそうでした。
歯科衛生士 金川 幸代