当院からのお知らせ

image

2月22日は、

 

認知症サポーター養成講座を受講しました。

 

010

 

 

医療従事者としての勉強ではなく、

 

一人の地域住民として必要なことを教えていただきました。

 

講座のDVDの中に登場する小学生が

 

迷子になったかもしれない、お向かいのおじいさんを

 

「一緒に帰りませんか。」と優しく声をかけて

 

手を繋いで歩く様子に感動しました。

 

でも現実は・・・

 

私の住んでいるマンションの小学生は

 

知らない人と話してはいけないと教えられているようで、

 

幼稚園までは挨拶してくれていた子供も

 

小学生になったらうつむいてしまいます。

 

同じマンションの住人は知らない人なのですね・・・?

 

(私は誘拐なんかしませんよ)

 

超高齢社会のなかで、子供や孫のいない私は

 

認知症になったらどうなるんでしょう?

 

マンションの子供たち、仲良くしてね。

 

歯科衛生士  金川 幸代

 

 

2014年02月24日(月) お知らせ |

真冬の寒さにも耐えて、

 

りっぱに育ったワイルドストロベリー。

 

赤松歯科医院のお庭で育ちました。

 

2歳の患者さん、かなた君が収穫&試食です。

 

009

 

 一生懸命育てれば、気持ちに応えてくれる

 

植物ってかわいい・・・。

 

 

 

 

 

 

2014年02月18日(火) お知らせ |

2月8日は、九州歯科大学 病院長・副学長でいらっしゃる

 

柿木保明教授の講演をお聞きしました。

 

柿木先生は、「駆け込み!ドクター」や「たけしの家庭の医学」などの

 

TV出演もされている著名な先生です。

 

当院の患者さんも訴えが多い口腔乾燥症。

 

睡眠剤の副作用やお口が開いていることが影響しているそうです。

 

年をとると口が渇くということで、

 

頑張って水分をとってらっしゃる方も多いのでは???

 

今まで保湿剤は患者さんに積極的にはお勧めしていなかったのですが、

 

粘膜の保湿や水分の蒸発防止のために

 

保湿剤を使い分けていきたいと思いました。

 

ヒアルロン酸が効果的とのことですよ。

 

お口の中もお肌も潤いが大切ですよね・・・。

 

歯科衛生士  金川 幸代

 

 

 

 

2014年02月10日(月) お知らせ |