

「僕と一緒に働きませんか?」
赤松歯科医院では、今スタッフを募集中です。
歯科衛生士さん、歯科助手さんはもちろん
資格や経験がない方でも
患者さんのために役に立ちたいという
志の高いかたなら大歓迎です。
医療従事者には、向き不向きがあると思います。
人のために役に立ちたいと思える方、
「頑張る!」ことが好きな方ならきっと患者さんから
信頼されるスタッフになれると思います。
患者さんのお口の中を触るのは、歯科衛生士だけですが
診療室や、待合室を心地よく整えることや、
診療の準備など手伝っていただきたいことがあります。
お気軽にお問合せください。
087-826-6030 お電話お待ちしてます。
こんにちは。
最近、歯科以外の病院を受診なさいましたか?
昨日私は、当院の患者さんから教えていただいた
評判のよい医院を受診するつもりでした。
私は、病院選びをする時に当院の患者さんがかかっている
病院を参考にさせていただきます。
なぜかというと、赤松歯科医院をお選びいただいた患者さんは
病院選びの目にくるいがないと信じているからです。
ちょっと言い過ぎましたか・・・?
そして、昨日受診したかった医院は
なんと2時間待ち。
断念しました。(肩こりがひどくて整形で診てもらいたかっただけ)
歯科医院の予約制が日常になっているので
なかなか、行列ができる病院を受診できない私です。
歯科衛生士 金川
昨日は第5回目の
高松市歯科医師会認定在宅訪問歯科衛生士養成講座を
受講しました。
高松医療センター 神経内科医長
市原典子先生の「摂食嚥下について」です。
市原先生の摂食嚥下の講座はほとんど同じ内容の講座を
2009年10月にも受講しています。
重要な内容なので繰り返し受講することも大切ですが・・・。
摂食嚥下については2009年~2010年にかけて
かなりの時間を費やして勉強した内容です。
なのに、この3年間で私の中で
全く活かされていなかったのかなと悲しくなりました。
他職種との連携ができる歯科衛生士になるようにと
今回の講座でも言われています。
恥ずかしいことですが、
一番身近な歯科医師との連携や
コミュニケーションが取れていないのが現実です。
歯科衛生士がどんな勉強をして、何ができるかを
歯科医師に理解してもらうことの方が研修会に参加することよりも
重要なことを実感しました。
院長とじっくり話し合う必要があるな・・・と感じた私です。
歯科衛生士 金川