
最近、友人からいただいた「フッソガム」
特定保健用食品の表示があったので
さっそく明治さんから文献を送っていただきました。
「緑茶フッ素を配合しているので、歯の石灰化を
促進するとともに歯の表面を改善して、
虫歯の原因となる酸に溶けにくい状態にすることで
歯を丈夫で健康にします」 とのことです。
その根拠になった文献によると
「高級茶(玉露)は1番出しで多量のフッ素が浸出され
2番出し以降はあまり浸出されない傾向がみられた」とあります。
ということで、買っちゃいました!!
茶葉の栄養成分をまるごと摂取できるんですって。
緑茶をしっかり飲んで
緑茶由来のフッ素で歯を丈夫にしてください。
*フッ素入り歯磨剤も毎日使ってくださいね!
歯科衛生士 金川 幸代
赤松歯科医院では、私たちと一緒に働いてくれる
歯科衛生士さんを募集しています。
2014年4月に待合室など一部を改装し、
木のぬくもりが感じられるやさしい雰囲気の医院です。
先輩歯科衛生士は厳しいかもしれません・・・・・
歯科衛生士としてのプライドをもって、
「患者さんのために・・・」 頑張ってみませんか?
歯科衛生士専用ユニットもあります。
お電話、お待ちしています。
10月18日(土)、お休みをいただいて
プラークコントロールセミナー「理論コース」
を受講してきました。
神戸商工貿易センター26階、セミナーが終わる時間には
神戸の美しい夜景が広がっていました。
このコースの講師は、岡本 浩先生、竹内 泰子先生。
ヤン リンデ教授に師事し、スカンジナビアで学んできた岡本先生。
院長も私も岡本先生の歯周治療の教えのもとに
患者さんと過ごしてきた15年間です。
久しぶりに尊敬する岡本先生のお話を聞いて
赤松歯科医院で日々頑張っていることは
決して間違っていなかった・・・と気持ちを新たにする私。
スウェーデンスタイルのプラークコントロール、
これからも学び続けていきます。
余談ですが、スイスの歯科衛生士の初任給は80万円ですって!!
私たちは、もっともっとがんばれるはず。
歯科衛生士 金川 幸代